第2回小野上地区スポーツ祭、かに石こども園・小野上小学校運動会
9月28日(土)に、第2回小野上地区スポーツ祭、かに石こども園・小野上小学校運動会が行われました。
昨年は雨のため体育館で実施しましたが、今年は絶好の運動会日和となり、校庭で伸び伸びと活動することができました。地域が心をひとつに、今年のスローガン「元気いっぱい 笑顔で小野上をもり上げよう!」を実行し、素晴らしい運動会になったと思います。地域の皆様とともに、全力で競技に取り組む小野上小学校の子どもたちは、本当にかっこよかったです。御支援、ご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
唐澤剣也選手パリ・パラリンピック報告会
9月19日(木)に、唐澤剣也選手とガイドランナーの小林光二選手が、小野上小学校を訪問してくださいました。
お二人からパリ・パラリンピック銀メダル獲得の報告をうかがってから、本物の銀メダルに触らせていただき、その後、児童の質問に答えていただきました。たくさんの児童が積極的に手を挙げ、唐澤選手に答えていただくたびに大きな拍手が湧き上がりました。「夢や目標をもち、その達成に向けて考えることが大切」という唐澤剣也選手の言葉を実行していきたいと思います。
運動会結団式
9月11日(水)に、運動会結団式が行われました。
赤城団と榛名団に分かれてひとり一人が自分の決意を発表してから、団別に記念撮影をし、大きなかけ声で運動会への気合いを表現することができました。
運動会スローガンと団の発表
9月10日(火)に、運動会のスローガンと団の発表がありました。
まず最初に、体育主任から赤城と榛名の団員が発表され、それぞれの団長も発表されました。次に、校長から各団長へ団旗の授与が行われました。最後に、児童会から令和6年度の運動会スローガンが発表されました。今年のスローガンは、「元気いっぱい 笑顔で小野上をもり上げよう!」です。
手話出前講座(3・4年生)
9月9日(月)に、3年生と4年生が手話の出前講座に参加しました。
2名の先生方に耳が聞こえない生活や手話について、クイズや実演などを通して楽しく分かりやすく教えていただきました。3年生も4年生も積極的で、講師の先生方も驚くような本質的な質問をすることができました。
5年生の宿泊体験学習
9月5日(木)から9月6日(金)にかけて、5年生の宿泊体験学習が北毛青少年自然の家で、伊香保小と合同で行われました。
1日目は、ぐんま天文台見学やオリエンテーリング、木工クラフト、夜の星空観察を行いました。2日目は、野外炊飯でカレー作りに挑戦しました。2日間とも天気に恵まれ、家庭を離れ仲間と協力しながら、自然に触れて学ぶことができました。伊香保小との交流も深まり、有意義な2日間になりました。
誕生日集会、子持中2年生職場体験学習開始
9月3日(火)に、誕生日集会が行われました。また、この日から3日間の子持中2年生職場体験学習が始まりました。
まず、子持中2年生2名の紹介とあいさつがあり、9月の生活目標の発表後、8月生まれのみなさんを全校でお祝いしました。「お姉さん先生」の2名は、授業に校内整備、休み時間の鬼ごっこと大活躍です。