新任式・始業式・入学式
4月7日(月)に、令和7年度の新任式、始業式、入学式が行われました。
3名の新入生を迎え、全校児童15名、教職員16名でのスタートです。桜の花も咲き始め、初々しい新入生を歓迎してくれました。在校生との対面式では、大きな声で「よろしくお願いします」のあいさつもでき、晴れて「小野上っこ」の仲間入りです。
全校写真撮影
4月9日(水)に、小野上小恒例の全校写真撮影が行われました。
全校児童15名が中庭の桜の下に集合! 笑顔も桜も満開です。「小野上っこ15」の希望が輝く1年にしていきましょう。前日に行われた通学班会議の様子もご覧ください。
交通安全教室
4月10日(木)に、交通安全教室が行われました。
児童は実際に小野上小周辺を歩き、それぞれの場所で注意することを具体的に学ぶことができました。小野上駐在所長さんとスクールガードリーダーの方にもご来校いただき、緊張感のある交通安全教室になりました。スクールガードリーダーの方からの要請で、気になっていたアスファルトの穴も直していただけました。ありがとうございました。
JRC登録式
4月22日(火)に、JRC登録式が行われました。
児童会役員から青少年赤十字についての説明があり、児童全員で誓いの言葉を唱和しました。新入生3名にはJRCのバッジが贈呈され、最後はみんなで「空は世界へ」を歌いました。今年度も、「気づき、考え、実行する」1年にしていきましょう。
放課後陸上練習
4月24日(木)に、2回目の放課後陸上練習が行われました。
今回は3年生も参加し、11名での練習となりました。「小野上っこ」たちは、常に真剣で一生懸命です。この調子で頑張っていきましょう。
学習参観・年度始めPTA総会・学級懇談会
4月25日(金)に今年度最初の学習参観・PTA総会・学級懇談会を開催しました。
保護者のみなさまにはお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。今年度もひとり一人を大切にする取組を継続・充実させていきます。「小野上っこ」たちは、緊張しながらも生き生きと学ぶ姿を見せてくれました。年度始めPTA総会では、冒頭部分で主任児童委員さんより児童委員の活動についてご紹介いただきました。学級懇談会は、体育館で和やかに行われました。
OGCD(小野上グローバルコミュニケーションデー)
4月30日(水)に、小野上グローバルコミュニケーションデーが行われました。
世界で人気の飲み物や食べ物などのカテゴリーランキングについて、異学年のグループで話し合いが白熱! ALTの正解発表では、意外な答えに驚いたり、正解して喜んだり、全校で盛り上がりました。